2020年06月02日

梅雨入り間近

今年の夏は例年より暑くなるとの長期予報。

マスクとの共生はうまくいくものでしょうか?


ひと月ぶりの投稿です。



了ちゃん、昨日Tシャツ洗ったのね。


ネットに入れて洗うのね。


Tシャツが1ま〜い。

Tシャツが2ま〜い。

Tシャツが3〜ん






マイケル

社長withマイケル_200602_0009.jpg


先日棟を上げさせていただきました、Kz様邸の建て方工事に、Kzご主人が指導を受けられている

英会話講師のマイケルさんです。


今は無いのか?試験に出る英単語、略して【しけたん】で蓄積したボキャブラリーも

なんのなんの、実戦で使えるものです。

でもマイケル、日本語もいけました。いけたんか〜い。

どんマイケル。

社長withマイケル_200602_0001.jpg

日本の在来軸組木造建築の建て方工事現場を堪能していただきました。


♪やーっほやっほやっほ、おしマイケル



先日、緊急事態宣言が解除されました。

今後の推移は注視しなければいけませんが、

にしましても、少し気分が晴れたような今日この頃です。


ステイホーム。

皆さんは、どう過ごされましたか?



了ちゃんはこの機会にと思い、160色の色鉛筆を購入しまして

色鉛筆画にチャレンジしました。

緊急事態宣言中にとの思いが、いつしか時間が経ち

おーっ

このままでは、有言不実行やないか!これこそ緊急事態やないか



過去のタイガーウッズを取り上げていたジャンクスポーツを観ました。

けがや、スキャンダルで低迷した時期もありましたが、

2019年マスターズで、見事復活勝利をおさめました。

全盛期とはまた違う内容で。


S__5857285.jpg


話があっちゃこっちゃ行きますが、

欧米人がマスクをしない傾向は、口元から人の感情や深層心理を読み取る

習慣があるのではないかとの話でしたが、

目は口程に物を言う、と聞き覚える日本人ならではのマスクの習慣なのでしょうか。

私自身も圧倒的に、後者支持派ですね。


さて、当の作画。

2019年マスターズでのガッツポーズ。


配置ミスで、拳が描けない致命的なミス。

それだけで、ウッズの喜びが伝わりにくくなるという事がよくわかります。


551蓬莱の豚まんがあるとき〜、

アハハ〜

みたいな風になってしまったのが無念ですが、

次回に活かします。



とても集中力のいる作業で、呑みながらの失点がちらほらと。

次回に活かします。



160色もあると、同系色もどっちだったかな〜となり。

とある赤が、絶望的に短くなる(タイガーの勝負カラーの為ね)問題も。




あ〜、でも充実感いっぱいの、緊急事態宣言解除です。















posted by りょうちゃん at 16:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。