2024年02月22日

それぞれの役目

2月もまもなく逃げていきますね。

先日業界団体の法定講習会に出向き、現在フリーアナウンサーの元関テレ局アナの山本浩之さんの講演を拝聴させていただきました。


 
割愛しますが(ウィキペディア・エピソードにもあります)新人時代の経験を実に面白おかしく臨場感湧く語り口で、ヤマヒロさんの

職業アナウンサーとしての覚悟を胸に秘めたというエピソード。

報道という分野で、阪神大震災や東日本大震災の被災地で直面した経験値を報道の現場や

ボランティア・民生・ヤマヒロさん自身の地域生活において如何に活かしてきたか、などのエピソード。


伝える事を生業にしている方だからなのでしょうか。

実に興味深く聴くことが出来ました。


ヤマヒロさん曰く、被災地で復興へのまずは第一歩を志高く活躍するのは建築業の方なんですよ

とのエピソード。

なるほどその通り。まずは一本の道を切り開くことが大切だと言うことですね。



最後の最後に壇上のヤマヒロさんが、舞台袖裏方の関係者の私語を

柔らかく諫める?諭すように注意していたことが印象深かったです。


伝える事を生業にしておられることへのこだわりであり

聴衆者に対する配慮気遣いであったり、

ヤマヒロさんの人となりを垣間見た私自身が抱いた

とても清々しいシーンでもありました。






posted by りょうちゃん at 20:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

新年のご挨拶

本日より2024年の業務を始めさせていただきます。

2018年夏に息子と訪れた能登の地で、新年早々の大規模地震に

心が痛む年明けとなりました。


穏やかな日本海の水面と目線が合うような国道を走り

風光明媚な景色が印象深いです。

自然と共生するということの厳しさを痛感させられますね。



当該地域の復旧復興を願いますと共に

我々は相互扶助、明日は我が身との思いで日々の責務を全うし

間接的に復興原資に寄与する、ということです。


情けは人の為ならず。

巡り巡って己に帰る。



                        令和6年1月7日 年頭にあたり

posted by りょうちゃん at 20:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

感謝 ですかね〜

本日はOBさま宅の倒木防止用の施しに伺いました。

因みにこちらのミモザはお施主様が他社様で植樹されたものです。エへ


お仕事柄故にこだわりも強く、練りに練ってのこちらのデザイン。

S__111566852_0.jpg

作業そのものも、たっての願いということで人生3つ上の先輩である

四捨五入還暦目前のおっさん二人でやいのやいの言いながら

心折れる重労働にも妥協することなく成し遂げました。✨

お疲れさまでした。




昨夜のラグビー

とても残念でしたが、心にグッと来る感動ありがとうございました。

スポーツシーンでのここ最近の侍ジャパンの活躍

明日への活力頂き、こちらの方も感謝です。



本日の作業

ミモザもこれから健やかに、また黄色い花で見るものに癒しを与え続けてくださいね。



ミモザの花言葉

感謝・友情だって

密かな愛
 
これはおっさん二人には当てはまらないな💦

posted by りょうちゃん at 18:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。