2020年06月02日

梅雨入り間近

今年の夏は例年より暑くなるとの長期予報。

マスクとの共生はうまくいくものでしょうか?


ひと月ぶりの投稿です。



了ちゃん、昨日Tシャツ洗ったのね。


ネットに入れて洗うのね。


Tシャツが1ま〜い。

Tシャツが2ま〜い。

Tシャツが3〜ん






マイケル

社長withマイケル_200602_0009.jpg


先日棟を上げさせていただきました、Kz様邸の建て方工事に、Kzご主人が指導を受けられている

英会話講師のマイケルさんです。


今は無いのか?試験に出る英単語、略して【しけたん】で蓄積したボキャブラリーも

なんのなんの、実戦で使えるものです。

でもマイケル、日本語もいけました。いけたんか〜い。

どんマイケル。

社長withマイケル_200602_0001.jpg

日本の在来軸組木造建築の建て方工事現場を堪能していただきました。


♪やーっほやっほやっほ、おしマイケル



先日、緊急事態宣言が解除されました。

今後の推移は注視しなければいけませんが、

にしましても、少し気分が晴れたような今日この頃です。


ステイホーム。

皆さんは、どう過ごされましたか?



了ちゃんはこの機会にと思い、160色の色鉛筆を購入しまして

色鉛筆画にチャレンジしました。

緊急事態宣言中にとの思いが、いつしか時間が経ち

おーっ

このままでは、有言不実行やないか!これこそ緊急事態やないか



過去のタイガーウッズを取り上げていたジャンクスポーツを観ました。

けがや、スキャンダルで低迷した時期もありましたが、

2019年マスターズで、見事復活勝利をおさめました。

全盛期とはまた違う内容で。


S__5857285.jpg


話があっちゃこっちゃ行きますが、

欧米人がマスクをしない傾向は、口元から人の感情や深層心理を読み取る

習慣があるのではないかとの話でしたが、

目は口程に物を言う、と聞き覚える日本人ならではのマスクの習慣なのでしょうか。

私自身も圧倒的に、後者支持派ですね。


さて、当の作画。

2019年マスターズでのガッツポーズ。


配置ミスで、拳が描けない致命的なミス。

それだけで、ウッズの喜びが伝わりにくくなるという事がよくわかります。


551蓬莱の豚まんがあるとき〜、

アハハ〜

みたいな風になってしまったのが無念ですが、

次回に活かします。



とても集中力のいる作業で、呑みながらの失点がちらほらと。

次回に活かします。



160色もあると、同系色もどっちだったかな〜となり。

とある赤が、絶望的に短くなる(タイガーの勝負カラーの為ね)問題も。




あ〜、でも充実感いっぱいの、緊急事態宣言解除です。















posted by りょうちゃん at 16:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月02日

今に感謝して

昨今の自然災害の猛威にはなすすべがないことを悟り、

感染症という猛威が、世の中をこれ程までに苦難に陥れようとは

私の想像力が追いつきませんでした。



世界のどこかでは争いごとがあり、平穏無事がごくごく当たり前であった

日本においては、まさに痛みを伴う事態なのでしょう。



以前学んだ物事の中に、「経営者責任」という言葉があります。

端的に言いますと、如何なる理由があろうと、言い訳はすな!という事です。



人類は争いごとの歴史を積み重ねたり、文明が未熟故に、人権が蔑ろにされてきた歴史でもあるでしょう。



新型コロナウイルス感染症による地球規模の緊急事態により、

おのおの理不尽に思われていると察しますが、



前述の言葉を借りるとすれば、この世に生まれついた「人間責任」を自覚し

克服する事が、我々現代人には想像もつかない不遇な時代に生まれついた

先人への恩返しにもなるのではないでしょうか。



先が見えないだけに、気持ちのどこかで折り合いをつける作業の中で、

ここ最近の胸中をしたためました。






落ち着きを取り戻した世の中は、今よりも人を思いやる気持ちが蔓延することを期待して。














posted by りょうちゃん at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月09日

中、7日

の投稿となります。

りょうちゃんです。

先日お引渡しをさせていただきましたTd様。


つい先ごろ、勤続6年間のハナハウス建築女子の役どころを終え

結婚を機に、卒業・退職しましたやすえさんの最後の作品であるTd様邸。


「さびしく感じます。」とはTd様。

はなむけの言葉としては、本人に代わりましてとてもありがたく頂戴いたします。


やすえさんにはきつく指導したこともありましたが、心温まるメッセージが添えられたお礼状

は大切にしたいと思います。


6年間、お疲れ様でした。(やすえさんのハイトーンは忘れません。 ・・・たくても)






さて先日の【す・またん】放映以降は、やはり世間様には見られているんだ、という事を

改めて意識付けする機会を頂いたように思います。


当然ながら、小生拙いブログにおきましても

常に見られているという事を意識していかねばなりません。



お客様にも以前、運転している私を(社有車)見かけたよ!

ってこともあったりで。

すごく物珍しさを感じていただいたようです。


なくはないのかな、その時鼻くそをほじっくっているりょうちゃんでしたら

ドクターイエロー並みにレアです。


その時はそっと目を閉じ、願い事をしてください。



きっと成就するやもしれません。(商売繁盛・合格祈願・恋愛成就etc)


願いが叶った暁には、ハナハウスまで甘いものでもお持ちいただければ幸いです。



以上、久しぶりに家づくりからかなり遠いお話でした。











posted by りょうちゃん at 17:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする