伯方の塩 二代目声優オーディション
とても気になる了ちゃんです。
宇宙旅行に行かなくても、アイデアというかセンス一つで
注目は集められるもんなんですよね。いとおかしい。

さて、またいでしまいましたが、世は令和の時代が幕を開けました。
令和の時代にあった「は・か・た・の・し・お〜」とは。
ハナハウスも6月末で創業20周年目のゴールのテープを切ります。
苦しい時代も経験しましたが、会社の体質を変えるためにメスを入れ、第二創業期と位置づけた2010年。
私の右腕、桐やんとは兎に角、笑っていきましょう

と折り返し、早10年。兎に角、笑って。
NHKの情報番組に取り上げていただいたご縁で、この度 AKS0041-1044 明るい会社認定証
なるものを拝受する運びとなりました。
身に余る思いと、感謝の念に堪えません。

平成最後の4月30日に四十九日をむかえた親父も、さぞやあの世でほほ笑んでくれていることでしょう。
授与式には、数名のスタッフも参加してくれましたよ。
企業風土に対する評価と思うと、皆で勝ち得た全体勝利にも値するものではないでしょうか。

宇宙旅行にはいかずとも(いけずとも)、世間様にいかなる時も明るい会社であることを、強く意識することは
零細企業でも取り組むことができます。
伯方の塩〜

いや〜
アイデアが素晴らし
